平成30年7月22日(日)、東京プリンスパーク・タワーホテルに於いて『第70回毎日書道展 授賞式』が開催されました。
芳祥会から、
- 【毎日賞】橋本 小宴さん
- 【佳作】萱原 白帝さん・春本 洋志さん・佐野 友加里さん
- 【U23新鋭賞】一色 彩光さん
- 【U23奨励賞】櫃田 恵さん・山本 邾羅さん
今回は東京での授賞式に出席した4名の感想をお伝えします。
公募グランプリ
【毎日賞】橋本 小宴さん
第70回展「毎日賞」夢のようです。有り難うございました。座本先生の熱いご指導「いい線を書く事」のパワーを頂き。西森先生、諸先生方、皆々様に支えられ感謝致します。
7月22日の東京は猛暑日。例年より1割増の受賞者で会場は熱気いっぱいです。
私は緊張ぎみで登壇、賞の重みを感じつつ、温かい拍手に迎えられながら。また一歩づつ努力して行こうと強く思いました。
又先生方々、同行の皆様方より連日祝福を頂き。本当にありがとうございました。
【佳作】佐野 友加里さん
この度は佳作賞をいただきまして、本当にありがとうございました。
座本先生、諸先生方、芳祥会のお仲間のみなさん、に心から感謝申し上げます。また転勤族の私を励まし、面倒な通信のお手配をしていただいております座本先生の奥様にも感謝でいっぱいです。
東京での表彰式・祝賀会はとても晴れやかで楽しく、六本木の国立新美術館に作品を展示していただく名誉は夢のようです。
また新たな気持ちで心機一転、頑張りたいと思います。
【U23新鋭賞】一色 彩光さん
第70回毎日書道展、U23新鋭賞をいただきました。ありがとうございます。
今年は、後輩らが続々と毎日展に挑戦する!!と、宣言。私が何年か前まで最年少だったはずが、どんどん次世代が生まれていること。作品制作への取り組み方や気合の入れ方を見て、嬉しい気持ちと、もっと書かねば、という気持ちで頑張ることができました。
作品は、自分との戦いです。自分の納得した作品を出さないと納得した結果をいただけるはずがありません。去年の悔しさをバネに、去年よりは書き込めた気がします。もう少し書いていれば、、、という気持ちの残らないよう、来年まで日々精進いたします。
東京でのパーティでは、全国の先生方から激励のお言葉をいただき、感激いたしました。また、関西展での初の席上揮毫を、「観に行くからね!!」と言ってくださる方々、素晴らしい場に挑戦させていただける有り難さも感じ、とても緊張しております。
座本先生はじめ諸先生方、今後ともご指導よろしくお願い致します。
初出品!
【U23奨励賞】櫃田 恵さん
第70回毎日書道展 初出品をしてU-23奨励賞を頂き本当にありがとうございます。
2018年と同時に毎日書道展に出すと決意してから、日々自分との戦いでした。初めての事だらけで不安が一杯で、上手く筆が動かせなかったり気持ちの面でも泣きましたが努力の分だけ結果として返ってくる事を知り一文字ずつ大事に書きました。
東京プリンスパークタワーホテルに初めて行かせて頂き、今まで味わった事のないドキドキが一杯でした。
授賞式では名のある方々の話しが聞けて心に響き、お食事会では沢山の凄い方にお会いできてとても貴重な時間でした。
入賞をができたのも、西森先生をはじめ有鄰の仲間の支えがあったお陰です。
これからも大好きな書道を愛し、自分の作品を誇れるように頑張ります!
