-
- 座本大汪古稀記念書展「大汪の書」
- 2021年10月4日更新
- 令和3年11月5日(金)~7日(土)、原田の森ギャラリーにて座本大汪古稀記念書展「大汪の書」を開催いたします。
-
- 第71回 毎日書道展 授賞式・祝賀会
- 2019年9月6日更新
- 令和元年7月21日(日)に東京プリンスパークタワーホテルに於いて第71回毎日書道展の受賞式・祝賀会が行われました。
-
- 第70回毎日書道展 関西展 U23受賞者 漢字Ⅰ類代表席上揮毫
- 2018年9月3日更新
- 平成30年8月16日(木)にマイドームおおさかに於いて第70回毎日書道展 関西展のU23受賞者 漢字Ⅰ類代表席上揮毫が行われました。
-
- 第70回毎日書道展 授賞式
- 2018年8月3日更新
- 平成30年7月22日(日)、東京プリンスパーク・タワーホテルに於いて『第70回毎日書道展 授賞式』が開催されました。
-
- 第32回毎日書道会関西代表作家展で座本 大汪が席上揮毫を披露しました
- 2017年4月15日更新
- 2017年1月15日(日)に、新春恒例の第32回毎日書道会関西代表作家展で座本 大汪が席上揮毫を披露しました!
-
- 第49回 筆塚奉納競書展にて座本書道教室が教育委員会賞を受賞しました
- 2015年6月15日更新
- 第49回 筆塚奉納競書展にて、座本書道教室が教育委員会賞を受賞しました。また、岩本 真采さん(小6)が加古川市長賞を受賞しました!
-
- 第65回毎日書道展関西展「国際交流デー」(2013年8月10日)での外国人書道体験教室
- 2013年9月24日更新
- 第65回毎日書道展関西展の「国際交流デー」に於いて、イタリア、ドイツ、ミャンマーなどから来日した外国人20名の方々に体験教室を行いました!
-
- 毎日書道展第65回記念・毎日現代書巡回展「豊岡展」席上揮毫及び参加レポート(2013年5月18日〜19日)
- 2013年6月15日更新
- 2013年5月18日(土)~19日(日)に兵庫県城崎温泉にて毎日書道展第65回記念・毎日現代書巡回展「豊岡展」の席上揮毫に参加してきました。門人の吉岡 正行さんによるレポートを掲載します。
-
- Let’s Try!ジュニア錬成会で夏休みの課題を書こう!
- 2012年8月17日更新
- 2012年7月28日(土)に加古川勤労会館で小学1年生から中学3年生までJAなど各地域の学校の課題を持ち寄り半紙から条幅まで各課題に取り組みました。
-
- 第1回芳祥会選抜書展のご案内
- 2012年6月19日更新
- 2012年10月26日~28日の期間、神戸アートホールに於いて「第1回芳祥会選抜書展」を開催いたします。
-
- 「現代の書 新春展」の「東京セントラル美術館100人展」に出展
- 2012年4月6日更新
- 2012年1月5日(木)~10日(火)の期間、東京セントラル美術館に於いて「現代の書 新春展」の一環として「東京セントラル美術館100人展」が開催されました。
-
- 笑亀酒造・蔵祭れ!!冬の陣2011にて席上揮毫
- 2012年4月5日更新
- 2011年12月10日(土)~11日(日)に、長野県塩尻市の笑亀酒造のイベント「蔵まつれ!!冬の陣2011」で、ご縁あり席上揮毫をさせていただきました。
-
- 第63回 毎日書道展関西展の国際交流デー
- 2011年8月7日更新
- 第63回毎日書道展関西展の「国際交流デー」にて外国人留学生の方々に、書道体験を通じて書の楽しさを伝えました。
-
- 東日本大震災復興支援イベントにて5m四方の大作を席上揮毫!
- 2011年8月4日更新
- 『絆つながれ!東日本大震災復興支援』をテーマに開催中の加古川まつりの一環で、平成23年8月3日(水)より加古川ヤマトヤシキにて『東北大物産展』オープニングセレモニーで席上揮毫を披露しました。
-
- 第63回毎日書道展表彰祝賀会にて…
- 2011年7月13日更新
- 先立って発表されました書家・座本 大汪の第24回毎日書道顕彰・芸術部門受章が第63回毎日書道展表彰祝賀会にて正式に顕彰されました。
-
- 第24回毎日書道顕彰・芸術部門受章!
- 2011年6月19日更新
- この度、書家・座本 大汪が第24回毎日書道顕彰・芸術部門受章させていただきました。
-
- 門人・寺本 光穂さんの活躍!寝屋川市立第九中学校の卒業式にて…
- 2011年4月18日更新
- 門人・寺本 光穂さんが寝屋川市立第九中学校の卒業式の垂看板と式次第を代表で直筆しました。創立以来、初めての快挙だそうです!
-
- アサダ整骨院の浅田 雅之院長に作品を納めさせていただきました
- 2011年4月03日更新
- 日頃よりお世話になり、個展作品をご購入いただきましたアサダ整骨院の浅田 雅之院長に作品を納めさせていただきました
-
- 還暦記念・座本 大汪書展をよせて
- 2011年2月19日更新
- 2010年6月に行われた、還暦記念・座本 大汪書展によせて、書法研究嚶嚶事務局の岡本 邑景さんよりコメントをいただきました。
-
- 還暦記念・座本 大汪書展のご案内
- 2010年3月07日更新
- 2010年6月3日(木)〜6日(日)に兵庫県立美術館王子分館・原田の森ギャラリーで還暦記念・座本 大汪書展が開催されます。
-
- 芸術新聞社「墨」(2010年3・4月号)に記事が掲載されました
- 2010年3月07日更新
- 芸術新聞社「墨」(2010年3・4月号)に座本 大汪の記事が掲載されました。「転機」をテーマに還暦を迎えるにあたって書道人生を新たに見つめ直す内容で綴られています。
-
- 還暦記念展に向けての公開大作制作を終えて
- 2009年11月09日更新
- 平成21年10月31日(土)、相生学院高等学校 本校体育館にて『還暦記念展に向けての公開大作制作』が行われました。
-
- 還暦記念展に向けての公開大作制作
- 2009年9月18日更新
- 平成21年10月31日(土)、相生学院高等学校 本校体育館にて『還暦記念展に向けての公開大作制作』というイベントを開催致します。
-
- 毎日書道展・第2回芳祥会練成会
- 2009年9月15日更新
- 毎日書道展の第2回芳祥会錬成会が、平成21年4月25日(土)~26日(日)の2日間加古川市勤労会館で行われました。
-
- 「連綿行書体の制作ポイント」解説会
- 2009年9月15日更新
- 2009年3月13日より15日まで「連綿の美を求めて」というテーマで、太源書道会選抜展を開催いたしました。
-
- 第十会記念 芳祥会書展
- 2008年11月10日更新
- 平成20年12月12日(金)~14日(日)の期間に、兵庫県民会館(神戸市中央区)にて第十回記念 芳祥会書展が開催されました。
